ログインサーバーの利用方法
このセクションでは、ログインサーバーの操作全般について説明します。
対象となる操作には、サーバーの立ち上げ・使用・終了に加え、使用時間の延長や利用状況の確認などが含まれます。
なお、これらの操作は、管理者も実施することができます。
1. 操作対象
ユーザーや管理者は、自分が所属するユーザーグループが使用できるサーバーに対して、ログインサーバーの立ち上げなどの操作が実施可能です。
2. ログインサーバーの利用
Cloud Bouquetでは、あらかじめ設定されたリージョン内でログインサーバーを利用することができます。
このセクションでは、ログインサーバーの立ち上げから利用、終了までの手順について説明します。
2.1. ログインサーバーの立ち上げ
ログインサーバーの立ち上げは、2つの手順で構成されています。以下に、それぞれの手順の概要を説明します。
2.1.1. ログインサーバーの立ち上げ(Step1)
左側メニューから【Cloud Servers】画面を開きます。
画面上部の《Login Server》タブを選択し、右上の「+Add Login Server」ボタンをクリックすると【Create Login Server】画面が表示されます。
【Create Login Server】画面で、ログインサーバーの詳細設定を行います。
必要事項を入力し、「Confirm」ボタンをクリックすると Step 2 に進みます。
ログインサーバーの設定項目は、以下のとおりです。
項目 | 説明 |
---|---|
Region | ログインサーバーの所在地となるリージョン名 |
Point Wallet | ポイント消費元となるユーザーグループ名 |
Login Server Name | ログインサーバーの名称 |
Storage | ストレージ容量 リージョン選択時に自動入力されます |
CPU | CPU数 リージョン選択時に自動入力されます |
Memory | メモリ容量 リージョン選択時に自動入力されます |
OS | OS リージョン選択時に自動入力されます |
Additional Software | ログインサーバー起動時にあらかじめインストールする追加ソフト リージョン選択時に自動入力されます |
Start Time | 開始時刻 現在時刻が自動で記入されます |
End Time | 終了予定時刻 この時刻にサーバーが自動終了します |
Key Pair | ログインサーバーに紐づくキーペア プルダウンから、希望のキーペアを選択することができます |
Notes | 備考欄 自由に記入することができます |
TIPS!
- ログインサーバーの作成可能数は、リージョンごとに異なります。
- 残りの作成可能個数は、リージョン選択時に「Region」欄の下に表示されます。
残りの作残数が 0 個の場合は、当該リージョンのログインサーバーを立ち上げることはできません。
TIPS!
- 「Point Wallet」には、選択した「Region」で利用可能なユーザーグループのみが表示されます。
- 対応リージョンは、【Region Control】画面で確認できます(管理者のみ)。 (詳細はユーザーグループで使用するリージョンの設定を参照ください。
- 「Point Wallet」でユーザーグループを選ぶと、「Key Pair」が選択可能になります。
- 「Point Wallet」を変更すると「Key Pair」はリセットされます。
TIPS!
- 開始時刻と終了予定時刻の間に有効期限が切れるポイントは使用できません。
例:2025/03/10 に有効期限が切れる 5000 ポイントのみを保持している場合: 2025/03/05〜2025/03/15 の期間でログインサーバーを立ち上げることはできません。
この期間で使用するには、2025/03/15 以降まで有効なポイントが必要です。
TIPS!
- 「Key Pair」で選択するキーペアは、あらかじめ【Key Pairs】画面で作成する必要があります。
(詳細な手順は キーペアの登録方法 をご確認ください。)
また、上記の入力内容に応じて、画面下部「Pre-Calculated Points」に見積結果が随時表示されます。
項目 | 説明 |
---|---|
Points for Server | ログインサーバーの単価 1時間あたりのポイント数で表示されます |
Claimed Usage Time(hour) | 使用時間(1時間単位) 消費ポイント数の計算根拠としても使用されます |
Currently Available Points | 「Point Wallet」で選択したユーザーグループの現在のポイント残高 |
Points Required | 消費ポイント数 設定に応じて見積られます |
Points after Change(Balance) | ポイント消費後のユーザーグループの残高 |
TIPS!
- ログインサーバーを立ち上げるには、選択したユーザーグループのポイント残高が必要ポイント数を上回っている必要があります。
2.1.2. ログインサーバーの立ち上げ(Step2)
【Create Login Server】画面で [Confirm] をクリックすると、【Confirm Login Server】画面に進みます。
この画面では、設定内容の最終確認を行います。内容を確認し、利用規約に同意した上で [Create] をクリックすると、【Final Confirmation】ダイアログが表示されます。
内容を確認し [Create] をクリックすると、ログインサーバーの立ち上げが完了します。
2.2. ログインサーバーの使用
ログインサーバーの使用手順について説明します。
ログインサーバーを使用するには、次の準備が完了している必要があります。
- ログインサーバーの立ち上げ
- クライアントPCの準備(SSH接続元)
2.2.1. ログインサーバーへの接続情報の確認
はじめに、ログインサーバーへ接続する際に必要な情報を確認します。
- Cloud Bouquet にログインし、左側メニューから【Cloud Servers】画面を開きます。
(【Cloud Servers】画面の詳細は 2.1. ログインサーバーの立ち上げ を参照ください。)
TIPS!
ログインサーバーの一覧が表示されていない場合は、画面上部の《Login Server》タブを選択してください。
TIPS!
使用したいログインサーバーは、Status が「Running」である必要があります。
- 一覧から対象のログインサーバーを選択すると、詳細画面が表示されます。
詳細画面では、以下の接続情報を確認してください。箇所 項目 説明 Access Info Key Pair 紐づくキーペア Port ポート番号 End Point エンドポイント
2.2.2. ログインサーバーへの接続
次に、ログインサーバーへの接続方法を説明します。
- 2.2.1.で確認したKey Pair」「Port」「End Point」を使用して、クライアントPCからログインサーバーに接続します。ここでは以下の情報を例に説明します。
- 例)
「Key Pair」のファイル: sample.keys
「Port」: 12345
「End Point」: sample@morgenrot.cloud
- 上記の情報をもとに、以下のように ssh コマンドを実行することでログインサーバーに接続できます。
(鍵の参照先は、クライアントPCの環境に応じて変更してください)
ssh -i ./sample.key sample@morgenrot.cloud -p 12345
問題なく SSH 接続ができれば、ログインサーバーへの接続確認は完了です。
以降はログインサーバーを利用し、終了操作を行うまで使用可能です。
TIPS!
SSH 接続時にエラーが発生する場合、キーファイルの参照権限に問題があることがあります。
次のコマンドで、キーファイルの権限を確認してください。ll sample.key
権限が以下のようになっていれば問題ありません。
-rw-------@ 1 user user 399B 4 1 10:00 sample.key
一方、以下のようにすべてのユーザーに権限がある場合は、適切な権限に変更のうえコマンドを実行してください。
-rwxrwxrwx@ 1 user user 399B 4 1 10:00 sample.key
変更後の権限設定:
chmod 600 sample.key
2.2.3. ログインサーバーから計算サーバーへの接続
次に、ログインサーバーから計算サーバーへの接続方法を説明します。
接続にあたり、以下の情報を確認してください。(詳細な手順は 計算サーバーの利用方法 をご確認ください。)
- 接続したい計算サーバーの「Alias」
- 接続したい計算サーバーの「Key Pair」
- 接続に使用する「Key Pair」ファイルは、あらかじめログインサーバーに配置しておく必要があります。
クライアント PC からログインサーバーへキーファイルをコピーするには、以下のコマンドを使用してください。(鍵の保存先/参照先は、環境に合わせて適宜ご変更ください。)
- 例)
接続したい計算サーバーの「Key Pair」: sample.key
ログインサーバーの「Port」: 12345
ログインサーバーの「End Point」: sample@morgenrot.cloud
scp -i ./sample.key -P 12345 ./sample.key sample@morgenrot.cloud:~
- ログインサーバーに接続後、次のコマンドを実行することで、計算サーバーに接続できます。
- 例)
接続したい計算サーバーの「Key Pair」: sample.key
接続したい計算サーバーの「Alias」: sample-alias
ssh -i ./sample.key ubuntu@sample-alias
2.3. ログインサーバーの使用時間延長
ログインサーバーの使用時間を延長する手順について説明します。
使用時間の延長は、Status が「Running」で、終了予定時刻(End Time)に達していないログインサーバーに対して、終了予定時刻を更新することで行えます。
- ログインサーバーの使用時間を延長するには、左側メニューから【Cloud Servers】画面を開きます。
TIPS!
- ログインサーバーの一覧が表示されていない場合は、画面上部の《Login Server》タブを選択してください。
TIPS!
- サーバーの使用時間延長は、使用開始時と同じユーザーグループ(同じユーザーグループウォレット)からのみ実行できます。
例えば、ユーザーがユーザーグループ A と B に所属しており、サーバーをグループ A(ウォレット A)で立ち上げた場合、延長操作もグループ A(ウォレット A)で行う必要があります。
一覧から延長したいログインサーバーを選択し、詳細画面下の[Extend] ボタンをクリックします。
【Login Server Extension】画面で「New End Time」に新しい終了予定時刻を入力し、[Extend] ボタンをクリックすると確認画面が表示されます。
内容を確認し、延長を実行する場合は再度 [Extend] ボタンをクリックしてください。
処理が完了すると「End Time」が更新されます。
TIPS!
- 当該ユーザーグループのポイント残高が必要ポイント数を下回っている場合、延長は実行できません。
ログインサーバーの使用時間延長の手順は以上です。
2.4. ログインサーバーの終了
ログインサーバーの利用を終了する手順について説明します。
終了操作は、Status が「Running」のログインサーバーに対してのみ実行できます。
また、操作は使用開始時と同じユーザーグループ(同じユーザーグループウォレット)からのみ行うことができます。
- ログインサーバーの使用を終了するには、左側メニューから【Cloud Servers】画面を開きます。
TIPS!
ログインサーバーの一覧が表示されていない場合は、【Cloud Servers】画面上部の《Login Server》タブを選択してください。
一覧から終了したいログインサーバーを選択すると、詳細画面が表示されます。
[Terminate] ボタンをクリックすると、確認のポップアップ【Final Confirmation: Server Termination】が表示されます。
内容を確認し、終了を実行する場合はポップアップ画面内の [Terminate] ボタンをクリックしてください。
TIPS!
- 終了操作を行うと、ログインサーバーの仕様に応じた返還率に基づき、使用したポイントの一部が返還されます。
詳細はポイントの返還を参照ください。
NOTICE!
[Terminate]ボタンをクリックすると、当該ログインサーバーの設定環境や保存されたデータはすべて削除されます。
必ず事前にバックアップの要否を確認してください。
ログインサーバーの終了手順は以上です。
3. 利用状況の確認
Cloud Bouquet では、ログインサーバーの利用履歴や利用料金を過去の分も含めて確認することができます。
ログインサーバーに関する料金体系と、利用履歴の確認方法について説明します。
3.1. 本サービスの料金体系
はじめに、本サービスの料金体系について説明します。
本サービスの基本的な料金体系は以下の通りです。
- ログインサーバーの利用におけるポイント消費
- ログインサーバーの使用に必要なポイント数は、定められた単価と使用時間に基づいて算出されます。
- 単価は1時間あたりで設定されており、ログインサーバーの予約画面や利用履歴画面などから確認できます。
- 使用時間は、「立ち上げ開始時刻」から「指定した終了予定時刻」までの時間に基づいて計算されます。
- 消費ポイント数は、予約操作の過程で確認できます。
- 使用時間は 3600 秒ごとに 1 時間としてカウントされ、端数は切り上げ処理が行われます。(例:1〜3600 秒の場合は 1 時間、3601〜7200 秒の場合は 2 時間とみなされます)
運用条件については、ポイントとウォレットについても参照ください。
3.2. ログインサーバーの利用状況の確認
Cloud Bouquet では、各ログインサーバーの利用状況(ヒストリー)を確認できます。
これらの情報は、【Cloud Servers】画面で閲覧できます。
TIPS!
ログインサーバーの一覧が表示されていない場合は、画面上部の《Login Server》タブを選択してください。
表示されている項目は以下の通りです。
項目 | 説明 |
---|---|
Server Name | ログインサーバーの名称 |
Status | 稼働状態 Cancelled(予約キャンセル)/Running(実行中)/Preparing(準備中)/Finished(正常終了)/Error(エラーにより終了) |
User | 立ち上げたユーザー |
Start Time | 開始時刻 |
End Time | 終了予定時刻 |
Region | 所属リージョン名 |
User Group | 使用権限のあるユーザーグループ名 |
Running(実行中)のログインサーバーについては、終了予定時刻に対する残り時間に応じて次のように色分けされており、画面右上の「Remaining time until server termination」に各色の凡例が表示されます。
- 赤:残り時間が6時間未満
- オレンジ:残り時間が6時間以上24時間未満
- 黄色:残り時間が24時間以上72時間未満
また、【Cloud Servers】画面では、リスト左上の〈Columns〉メニューや〈Filters〉メニューを利用することで、表示項目の切り替えやデータの絞り込みが可能です。
以上の手順により、個々のログインサーバーの利用状況について確認することができます。
以上で、個々のログインサーバーの利用状況の確認方法の説明は終了です。